老人性のうつ病とは

うつ病には様々な種類があるのですが、65歳以上の高齢者がかかりやすいものとして老人性うつというものがあります。老人性うつは高齢者特有のうつ病であり、一日中ぼーっとして過ごしたり元気がなくなる、食欲が落ちるなどの症状がみられます。若い人のうつ病でも同じような症状がみられますが、高齢者の場合はうつ病にかかっても高齢になったためだと放置されたり、認知症の初期症状に似ていることから認知症と勘違いされてしまうことが多い点が特徴です。また、高齢者のうつ病は頭痛やめまいなどの身体的な症状を訴えるケースが多い傾向があり、内科などの病院で検査を受けても原因がわからず、見逃されてしまうこともあります。

そんな老人性うつを発症してしまう原因は、環境的なものと心理的なものの二つがあります。例えば男性であれば仕事を退職したことでうつ病になってしまったり、女性であれば子供が自立して離れてしまったことが原因となるケースが多く見受けられるようです。他にも配偶者が亡くなってしまった、自身の老化による身体面での衰えで心が弱ってしまったなど、高齢化に伴った環境や体の変化が大きなストレスとなってうつ病に発展してしまう傾向があります。老人性うつに対しては孤独感を払しょくしたり、新しいことにチャレンジしてもらうなど、様々な対処法があります。そのため介護職は適度な距離を保ちつつ、本人の環境を整えていくサービスの提供を検討することが必要です。その他、老人性うつにおける特徴的な症状や注意点などについては、参考サイトにてご確認ください。